
こちらが、宮沢賢治童話村の向かいにある、宮沢賢治記念館までの階段。
緑の屋根の部分だけで、367段あります。
車なら、右の道から上の駐車場まで行けるのですが、、、
駅の観光案内所の方に、良いことを聞きました。
この階段をのぼらずに、坂道ですが、もっと楽に歩ける道があるそうなので、その道を目指してここは通り過ぎることにします。
少し歩いて、宮沢賢治イーハトーブ館へ。
イーハトーブ館は、ホールや図書室などがある公共の施設なので、無料です。
「猫の事務所」も再現されているそうなので、ワクワクしながら向かいました。

イーハトーブ館は外壁工事中のため、外観は見られず、残念。
そして「猫の事務所」は売店となり、跡形も無くなっていました。ガックリ。
賢治の書籍が揃っている図書館は、受付で住所等を記入すれば、誰でも見ることができ、1枚10円でコピーもできるそうです。
駅の観光案内所の方に、このイーハトーブ館の裏の坂道から宮沢賢治記念館に抜けられると聞いたのですが、あいにくの雪のため、全ての道が通行止めになっていました。
途中には花壇などもあり、とても素敵な道なのだそうです。
雪道仕様のブーツなんだけどなー。行けないよねー。

元来た道を戻り、先ほどの宮沢賢治記念館までの階段の前へ。
ちなみに、駐車場までの道路は、道が狭くて危ないうえに、道がくねくね曲がっているので、時間的にも大して変わらないとのこと。
これは、覚悟を決めて、のぼっていくしかありませんねー
よし、ファイト!